誰しも仕事を辞めたいと思った事はあるかもしれません。100人中99人が思うであろう「仕事辞めたい」ですがその結論は次の3つしかないのです。
1.本当に辞めて無職になる
2.辞めないで頑張る、克服する
3.今の仕事をやめて仕事を変える
どの道へ進むか、最後の決断はあなた次第ですが、ここでは克服する方法をお伝えしていきます。
仕事辞めたい病を克服するメソッド
まず「なぜ仕事を辞めたい」のか原因を考える事が大事です。その原因を取り除くことが解決策になるかもしれません。
- 今の仕事が自分に合っていない
- 職場環境に不満があって辞めたい
- 仕事なんかしないで楽して暮らしたい
- 仕事よりもやりたい夢があったのに
- 収入が低くて未来が描けない
- 仕事をすること自体が嫌、定年まで働くなんて無理
- 本当は自分にあった仕事が他にあるかも
- 今の仕事をあと10年も続けられる気がしない
だいたいこんな感じです。主な理由は「お金」「時間」「環境」「やりがい」を挙げる方が多いです。
多くのサラリーマンはこれらの葛藤、悩みを抱えながらなんとなく仕事をしながら社会人生活を続け、気付けば30代、40代になってゆきます。
なにせ40代でまだ1社目頑張ってますという方が50%もいる国ですよ、日本は。99人が辞めたいと思っていて49人が辞めずに残るんです。
彼らは「克服した」よりは仕事を辞める事を「あきらめた」と言えるかもしれません。時間が解決してくれて「人生こんなもんか」になってしまった。
変化を嫌う方はそれでよいでしょう。
変化を好み、積極的に克服するためのメソッド
仕事辞めたい病を克服するためにもっともよい方法を1つ提案すると、それは目標を見つける事です。
仕事上の目標ではなく人生の目標です。人生の目標とは自分はどんな人生なら死んでも満足かを考える事です。考える事といってもそんな簡単な話ではありません。
ステップ2.本当に好きな事、やりたい事、幸せなシーンを書き出す
ステップ3.と同時にやりたくない事を書きだす(人に媚びたくない、電車通勤は嫌、働きたくない、etc)
ステップ4.社会に対する自分の役割を考える(国民として、県民として、市民として、両親の子供として、配偶者として、親として)
ここまでで後悔のない人生観が解ってきます。※別に宗教じみた話をしたいわけじゃありませんよ。
続けて人生観がきまれば、それに●年後を追加して目標を立案します。
ステップ6.5年後の未来を想像する、どこに住んでいたいか、誰かと一緒なのか、その時どんな仕事をしていたいか
ステップ7.3年後の未来を想像する、5年後を実現するために何をしているべきか
ステップ8.3年後を実現するために来年の計画を立てる
ここまでが仕事辞めたい病を克服するメソッドです。
つまり人生観を実現するための目標からの逆スケジュールを考えてみてください。
本当はもっと詳しく書きたいのですが、時間があればそれぞれブレイクダウンして書く予定はあります。
目標を決める、計画を立てることのなにが重要か
いままで白黒に見えていた毎日がカラーになるぐらいのリアリティが得られます。「自分はこんな人生にしたいんだ!」がわかってくるのです。
そうすると、
実は今の仕事は続けなくちゃいけない
かもしれないし、
今の仕事はとっととやめて他の手段を探さなくちゃいけない
かもしれません。
だってステップ8までであなたが本当に望む人生、生活様式が明確になったのですから。その結果、仕事を辞めたいなら実現するための手段を見つける事です。
それは「転職」かもしれない「独立」かもしれない「結婚」かもしれない「不動産」かもしれない「株やFX」かもしれない。
こういった価値観を持ってる方は仕事を辞めるための情報収集をスタートする事です。今すぐ情報収集しましょう。
以上で、仕事辞めたい病を克服する方法とします。
